3月13(土)に師匠と師匠のコンサル生さん達(ちなみに私もコンサル生です)と
コンラッド大阪でアフタヌーンティーしてきました。
ビジネストークもしながら、
紅茶とスイーツを楽しみ、
エネルギーチャージできました。
家事や育児で忙しく、
自分のことは後回しにしてしまうママだからこそ、
たまにはこうやって自分を満たしてあげることって
本当に大事だなぁと感じたので、
今回記事にしてみました。
それではコンラッドのアフタヌーンティーの様子について
詳しくお伝えしていきますね。
♡もくじ♡
私の夢♡師匠やビジネス仲間でアフタヌーンティー
2月の下旬、師匠からコンサル生限定のグループLINEにこんなメッセージが届いたんです。

「みんなでアフタヌーンティー行こう💖」
という文面を見た時はひっくり返りそうでした。
「もう泣けるーー」
「師匠やビジネス仲間でアフタヌーンティー行くって、
私の夢だったんだよね(涙)」
「もう嬉しすぎるーーーー」
って思いました。
よく起業家さんたちが
『アフタヌーンティーしながら情報交換してきました』
ってツイートしたり、
ブログ記事を書いたりしていて
いつも「いいな、楽しそうだな。」
「私も平日にアフタヌーンティ
ーしながらこんなふうに打ち合わせとかしてみたいなー」
って思っていたんです。
「まさかこんなに早い段階で夢が叶うとは」と喜びをかみしめていました。
憧れの♡コンラッド大阪に到着。40 Sky Bar &Loungeへ
当日は、気分の上がるお洋服をチョイス。ビジューのピアスをつけて、
しっかり髪も巻いていきました。
コンラッドに一歩入るとエレベーターホールだけでもすんごい豪華でした。

ものすごい重厚感や迫力がありました。
アフタヌーンティーのラウンジは40階、
高速エレベーターに乗ってドアが開くと
目の前にセレブ感漂う優雅な空間が飛び込んできました。
「天井もこんなに高いの〜」って
圧倒されすぎてなんだか
時が止まったかのようでした。
「何から何まで(感激)、素敵すぎる〜」
と感動。
壁も一面ガラス張りで大阪市内が一望できて
40階から眺める景色にうっとりしてしまいました。
ストロベリーコレクション・アフタヌーンティー🍓
ラウンジに入り、
席に着くと早速ご案内がありました。
店員さんがもってきてくださったのは、
紙のメニューではなく、
なんと!紅茶の缶が8缶ずらりと並んだケースだったんです。(驚)

色とりどりの缶を眺めながら、
「ひゃ〜私の大好きなTWG」
「しかも缶まで超可愛い〜色合いもツボすぎる〜」
とテンションも上がったあとは、
見せ方って大事なんだな〜としみじみ。
文字や写真だけではなく
視覚的に見せるだけでも
ときめき度合いがぐ〜んと上がるなって
思いました。
茶葉は説明をしっかり読んで悩みに悩んだ末、
ここでしか飲めない
コンラッド大阪オリジナルブレンド
「CONRAD 1/3/5 TEA」をチョイス。
アフタヌーンティーが始まる前から
会話であふれていました。
久しぶりに会う師匠や普段からLINEで連絡を取らせていただいているビジネス仲間、
今回初めまして方(世界観が好きで1度お話してみたかった起業家さん)という
メンバーだったので、「リアルのこの時間大切にしたいー」
と思って弾丸トークになっていました。
紅茶を選んでから5分くらいすると・・・
ティースタンドが到着。

「ひゃーやっぱかわいいー」
「これがコンラッドのアフタヌーンティーかぁ」
「真っ白ならせん階段に色鮮やかなスイーツが誇らしげに並んでる。」
「まっまぶしすぎるーー」
と興奮。
スイーツひとつひとつが
宝石のようにキラキラしていて心を奪われてしまいました。
やっぱり女子。
一斉にみんな写真を撮り出しました。
一通り撮影会が終わったあとはアフタヌーンティーを楽しみながら
熱いビジネストークを繰り広げました。
「オイシックスのキャッチコピーの話」
「師匠の師匠さんの話」
「動画を撮る時のはずせないポイント」
「発酵や占いでのマネタイズのお話」
などなど
話したり聞いたりして
あっという間に時間が過ぎて行きました。
久々にゆったりとアフタヌーンティーを
心ゆくまで楽しむことができました。
ママでもワクワクやときめきを大切に♪
普段外食に行っても小さな子供がいて、
「メニューさわらないかな〜」とか、
「お皿やスプーンに手をのばさらないかな」とか、
「椅子から落ちないかな〜」とかそわそわしちゃって、
なかはか食事の時間をゆっくり楽しむとかはできないけど、
たまにはこうやって
ゆっくり紅茶やスイーツをたべながら自分を満たしてあげるのことも
大切だなって思いました。
以前は我慢ばかりの生活で、
疲れ切っていましたが、
・服は子供と遊ぶから汚れてもいいようにプチプラ
・髪はいつも一本にしばるだけ
・ちゃんとメイクをしたいけど、追いかけっことかで汗をかいたりするから眉だけパパッとかいて終わり
・近所のスーパーは高いから激安スーパーまでママチャリを走らせる
・家のありとあらゆるものを「いつかはメルカリに出品するかも」と思って傷つけないようにとか汚れないようにと気を使いすぎて疲弊
今は少しずつビジネスから収益があがってきていて
お誕生日やイベントではない日でもたまにはケーキを買ったり、
美容院に行って、
オプションつけて
艶感のでるワンランク上のカラーリングをしてもらったり、
フォトスタジオで家族写真を撮る時には
せっかくの記念なんだからと着物を着たり、
自分のことも大切にできる生活を送れるようになりました。
別に贅沢をしたいっというわけではないんです。
ポイントポイントでおしゃれしたり気分の上がることが
できればって思うんですよね。
ママもこうやって自分を満たして笑顔でいられることが
結局のところ、家族のしあわせに直結すると確信しています。
今回アフタヌーンティーに行って
改めてママになってもたまには時間を作って
ときめきやワクワクする気持ちを
大切にしていきたいなって思いました。
コメントを残す